
こんばんは、棗です。
今、僕は店で炒飯に使う食材を仕込んでいます。
この魚はハムユイと言いまして、魚の塩漬です。
これを油で揚げてから身をほぐして炒飯に入れます。
香港ならではのハムユイ炒飯よろしく(^∧^)。

こんにちは、棗です。
今日は、中国料理の調味料の1つ甜麺醤を作りました。
また、いろいろ紹介していきますのでよろしく(^∧^)。

こんにちは、棗でした。
今日は大根の蛇薔薇切りを紹介します。
写真の用に大根がバネのように伸びたり縮んだり曲がったり、でもちゃんと一枚の大根です。
これは明日大根の酢漬けに成ります。
この切り方をすると歯応えのいい大根の酢漬けが出来ます。
こんばんは、水野です。
今日は僕が自分の店で提供するチョンフンをパソコンで
写真と説明書きのあるページを取得したので紹介しながら

実は、チョンフンとは、米粉やコーンスターチや
片栗粉あと皆さんにあんまり馴染みのないクワイの粉
の配合で出来ているクレープのようなものです。
その皮に写真のように蝦や葱や韮などを入れてロール状
に巻いたものです。
とても美味しいので是非食べに来て下さい。
お待ちしています
今日は僕が自分の店で提供するチョンフンをパソコンで
写真と説明書きのあるページを取得したので紹介しながら

実は、チョンフンとは、米粉やコーンスターチや
片栗粉あと皆さんにあんまり馴染みのないクワイの粉
の配合で出来ているクレープのようなものです。
その皮に写真のように蝦や葱や韮などを入れてロール状
に巻いたものです。
とても美味しいので是非食べに来て下さい。


こんばんは、水野です。
今日は僕が自分の店で提供するチョンフンをパソコンで
写真と説明書きのあるページを取得したので紹介しながら

実は、チョンフンとは、米粉やコーンスターチや
片栗粉あと皆さんにあんまり馴染みのないクワイの粉
の配合で出来ているクレープのようなものです。
その皮に写真のように蝦や葱や韮などを入れてロール状
に巻いたものです。
とても美味しいので是非食べに来て下さい。
お待ちしています
今日は僕が自分の店で提供するチョンフンをパソコンで
写真と説明書きのあるページを取得したので紹介しながら

実は、チョンフンとは、米粉やコーンスターチや
片栗粉あと皆さんにあんまり馴染みのないクワイの粉
の配合で出来ているクレープのようなものです。
その皮に写真のように蝦や葱や韮などを入れてロール状
に巻いたものです。
とても美味しいので是非食べに来て下さい。



こんばんは棗でした。
土産話第2話です。
マカオタワーには東京タワー見たいにガラス張りの床があります。
しかも東京タワーの約10倍はあるので本当にに足がすくむ思いでした。
皆さんは、足がすくむ思いした事ありますか?

こんにちは、棗でした。
今日は静岡オンラインの方々がせっかく取材に来てくれたにもかかわらず僕の準備があまく申し訳ございませんでした。
次はしっかりした棗を取材して頂きたいのでp(^-^)q行きます。
今日は本当にすいません(^∧^)でした。
夜遅くすいません。棗です。
今日の昼に静岡オンラインの方々が
棗に取材に来てくれるので、今春巻きの種を
仕込みました。
今日よろしくお願いします。
成功を祈ってマカオの寺院の写真載せてみました。
今日の昼に静岡オンラインの方々が
棗に取材に来てくれるので、今春巻きの種を
仕込みました。
今日よろしくお願いします。
成功を祈ってマカオの寺院の写真載せてみました。

おはようございます。 棗の水野です。
お皿まみれになってしまいました。
でも、まだまだ足りないものばっかり。
早くお客様に逢いたいです。そんな思いを抱きながら過ごす棗でした。
お待たせしました。土産話聞いてください。
今回は、3泊4日で香港マカオに行ってきました。
この二枚の写真は、香港の糖朝と言うお店で食べたデザートです。
その店は、前回行ったときとは、全く変わっていて、
でもメニューはいろいろあるのは変わっていなくて良かったです。
また僕の店でもいろいろ本場の広東料理を提供していきたいと思いますので
よろしくお願いします。
とても甘くて美味しいデザートでした。
上の写真は、杏仁豆腐の巻いた物です。
下の写真は、2種メロンのココナッツミルクです。

こんにちは、水野です。
これは香港で風水を基にして描かれたものです。
その名も花文字です。
さて、質問です。
何て書いてあるでしょう?
答えは土産話と一緒にしますね。

今日は、朝から
テーブル・椅子・お皿・グラスなどの搬入や組み立てなどが行われ先程終わりシャッターを閉めて帰って来ました。
いままでかかわってくれた人達。そして、これからお世話になる人達に本当にありがとうございます。
(^-^)(祝) 棗 (祝)(^-^)