広東料理 棗(なつめ)NATSUME なつめ。本格広東料理を安心・安全に静岡の方々に楽しんでもらいたい…。そんな想いのもと、「棗」は誕生しました。
静岡ではなかなか食べることのできない、腸粉(棗特製米クレープ)など手間ひまかかった点心もご用意しています。 広東料理 棗(なつめ)NATSUME なつめ ホーム お店のこと キャンペーン メニュー お料理 シェフの紹介 つぶやき アクセス

2009年08月05日

料理って!



こんばんは、水野です。

今日は、僕の料理感のお話します。

僕にとって料理とは、僕の全てであり自分を表現するすべ

お皿の中に自分の世界感を画く感じ

大袈裟すぎるかな?でもそんな感じです。

料理人って芸術家の1人だと思います。

でも、大きく違うところは、その芸術作品で最後に人のicon28食欲icon28まで

満たせること、とてもすばらしくて自分の誇りです。

そして、食べた人の笑顔でまた自分も元気や勇気などをもらいます。

今日も一日ありがとう御座いました。

この料理は、僕の店の名前にもある「棗」の料理です。



  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 23:39Comments(0)つぶやき

2009年08月05日

料理って!



こんばんは、水野です。

今日は、僕の料理感のお話します。

僕にとって料理とは、僕の全てであり自分を表現するすべ

お皿の中に自分の世界感を画く感じ

大袈裟すぎるかな?でもそんな感じです。

料理人って芸術家の1人だと思います。

でも、大きく違うところは、その芸術作品で最後に人のicon28食欲icon28まで

満たせること、とてもすばらしくて自分の誇りです。

そして、食べた人の笑顔でまた自分も元気や勇気などをもらいます。

今日も一日ありがとう御座いました。

この料理は、僕の店の名前にもある「棗」の料理です。



  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 23:39Comments(0)つぶやき