広東料理 棗(なつめ)NATSUME なつめ。本格広東料理を安心・安全に静岡の方々に楽しんでもらいたい…。そんな想いのもと、「棗」は誕生しました。
静岡ではなかなか食べることのできない、腸粉(棗特製米クレープ)など手間ひまかかった点心もご用意しています。 広東料理 棗(なつめ)NATSUME なつめ ホーム お店のこと キャンペーン メニュー お料理 シェフの紹介 つぶやき アクセス
明日から遂に用宗に温泉♨️が営業します!
なつめの前を皆さまが通るので、是非なつめで食事して下さいね!
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 22:59Comments(1)つぶやき

2015年05月10日

今日は母の日


今日は母の日、棗の店先にとっても綺麗な薔薇が咲いています。  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 09:35Comments(2)つぶやき
http://www.jaccc.or.jp/news/event2013/shizuoka2013/concours2013n.htm
第3回ふじのくに食の都青年調理士料理コンクールの概要と応募用紙を張りつけておきます。
ここをクリックして用紙をダウンロードして下さい。
ふるって応募して下さい。  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 11:39Comments(0)つぶやき

2009年09月22日

(^-^)夕御飯です



こんばんは、水野です。
今日の夕御飯は中国風ハンバーグです。
あまりもので作るご飯はとても(^q^)美味しいです〜い。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 17:07Comments(5)つぶやき


こんばんは、棗です。
今日は金のじゅうたんです。
秋のみのり、稲穂が夕日に照らされ金色に輝いていました。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 19:18Comments(0)つぶやき

2009年09月20日

お彼岸ですね



花は、ちゃんと知ってるね。

彼岸に咲く彼岸花、とても綺麗でした。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 20:33Comments(0)つぶやき


今日は大自然の恵みに包まれて料理人パワーの充電に来ています。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 17:15Comments(0)つぶやき

2009年09月07日

マカオタワー



こんばんは棗でした。

土産話第2話です。

マカオタワーには東京タワー見たいにガラス張りの床があります。
しかも東京タワーの約10倍はあるので本当にに足がすくむ思いでした。
皆さんは、足がすくむ思いした事ありますか?
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 23:27Comments(0)つぶやき

2009年09月04日

「土産話聴いてね」




お待たせしました。土産話聞いてください。

今回は、3泊4日で香港マカオに行ってきました。

この二枚の写真は、香港の糖朝と言うお店で食べたデザートです

その店は、前回行ったときとは、全く変わっていて、

でもメニューはいろいろあるのは変わっていなくて良かったです。

また僕の店でもいろいろ本場の広東料理を提供していきたいと思いますので

よろしくお願いします。

とても甘くて美味しいデザートでした。
上の写真は、杏仁豆腐の巻いた物です。
下の写真は、2種メロンのココナッツミルクです。




  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 21:30Comments(0)つぶやき
今、名古屋に着きました。香港!
マカオ!ありがとう〜。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 23:03Comments(3)つぶやき

2009年08月30日

香港行って来ま〜す



香港行って来ます。
p(^-^)q頑張って勉強して来ます。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 09:12Comments(3)つぶやき

2009年08月29日

明日から香港4日間




明日から香港に4日間行ってきます。

広東料理の店なので本場に行って今はやっている料理や食材の仕入れに行ってきます。

行きの名古屋空港でもう一度出来たら記事書きます。

また、棗の記事いつも見て頂きありがとう御座います。

  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 22:55Comments(0)つぶやき

2009年08月29日

(^-^)花火最高(^-^)

花火最高〜〜〜〜〜
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 19:34Comments(0)つぶやき


こんにちは、棗 の水野です。
この写真は6月に行われた、ワインに合う中国料理コンクール全国大会に出場した作品の写真です。
残念ながら結果は、佳作でした。

でも貴重な経験させて頂きました。
これからも、一生懸命お客様の為に料理の勉強をして生きたいと思います。

いつも拝啓して頂きありがとうございます。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 18:24Comments(0)つぶやき


先程の写真の続きです。
三人分でこの多さ

とても美味しくて嬉かったです。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 16:58Comments(5)つぶやき


こんにちは、 棗 の水野です。
今日は浜松の華一と言うお店に食事に行って来ました。
この店のオーナーさんがとても料理を勉強しているため料理を勉強しに行って来ました。

この写真は前菜三人分です。
また、後でデザートの写真もアップしますね。

とても美味しくて勉強になりました。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 16:07Comments(0)つぶやき


こんばんは、棗です。
この階段めっちゃ足すくむなーってね!
僕、高いの苦手なんです。
足が笑って笑って大変でした。
皆さんいい休日でしたか。お疲れ様でした。
おやすみなさい。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 00:30Comments(0)つぶやき


こんにちは、水野です。

今日は娘と浅間山を登りました。
(^o^ゞかいて、頂上に着くと風が涼しくて、そろそろ秋の便りが届いた感じでした。
皆さんはどんな休みをおすごしですか?
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 12:46Comments(2)つぶやき
こんばんは、8月〜新発売された

東京バナナの

黒ベエレーズン

まだ食べて無いけど、

また、感想をブログります。

それでは、おやすみなさい
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 00:03Comments(0)つぶやき

2009年08月20日

黒バナナ

今日は東京〜帰るお土産に東京バナナの黒バナナを買いました。
皆さんは東京のお土産に何を選びますか?

良かったら教えて下さい。
  


Posted by 広東料理「棗」(なつめ) at 23:26Comments(0)つぶやき