広東料理 棗(なつめ)NATSUME なつめ。本格広東料理を安心・安全に静岡の方々に楽しんでもらいたい…。そんな想いのもと、「棗」は誕生しました。
静岡ではなかなか食べることのできない、腸粉(棗特製米クレープ)など手間ひまかかった点心もご用意しています。 広東料理 棗(なつめ)NATSUME なつめ ホーム お店のこと キャンペーン メニュー お料理 シェフの紹介 つぶやき アクセス

2009年08月07日

梅雨も明けました。

こんにちは、「棗」の水野です。

icon01梅雨も明け今日もとてもいい天気になりましたねicon01

スッキリとした天気ですが、

僕の店は、遂に中身が空っぽになっていました。

face08走召ーーー吃驚ビックリ!face08でもこれで

広東料理「 棗 」 スタートラインに立ちました。

これから毎日日々変化する自分の店を皆さんにお届けして行きます。

もし、近所の方が居たら気軽にお声掛けてやってください。

よろしくお願いします。

場所   :静岡駅より両替町通りを北へ、
      本通り(角にドンドンがあります。)を越えて50メートル
      茶色いマンションの1階です。



明日は、広東料理の魅力を紹介します。ブログ見て頂きありがとう御座います。  



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
明日遂に用宗に温泉が!
今日は母の日
(^-^)夕御飯です
(^-^)金のじゅうたん(^-^)
お彼岸ですね
(^-^)大自然の恵み(^-^)
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 明日遂に用宗に温泉が! (2018-12-21 22:59)
 今日は母の日 (2015-05-10 09:35)
 第3回ふじのくに食の都青年調理士料理コンクール (2013-06-04 11:39)
 (^-^)夕御飯です (2009-09-22 17:07)
 (^-^)金のじゅうたん(^-^) (2009-09-21 19:18)
 お彼岸ですね (2009-09-20 20:33)

Posted by 広東料理「棗」(なつめ)
at 17:16│Comments(1)つぶやき
この記事へのコメント
みっけた!
できれば「お気に入りに」に入れるね。
お互いに頑張ろうぜ!!
Posted by もっくんもっくん at 2009年08月07日 18:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
梅雨も明けました。
    コメント(1)